山菜採りリュック レビュー

グリーンライフ 山菜リュック

グリーンライフ製品とは

グリーンライフは新潟県三条市の株式会社グリーンライフさんのエクステリア・園芸・DIY用品のブランドだそうです。山などで使う道具では三条産は必ず候補に挙がる有名な町です。また新潟県は自然豊かで山菜採りもかなり盛んな県でもあります。

その為新潟県三条市と言うだけでかなり好印象です。

なんかプロ監修な気がします。

 サイズ

特大 TS-02N グリーン 

  • サイズ:(約)幅38×奥行21×高さ66cm
  • 商品重量:(約)987g
  • 耐荷重:30kg

 大 TS-03N グリーン

  • サイズ:(約)幅35×奥行19×高さ59cm
  • 商品重量:(約)640g
  • 耐荷重:20kg

 ワイド TS-01N グリーン

  • サイズ:(約)幅44×奥行20×高さ55cm
  • 商品重量:(約)693g
  • 耐荷重:20kg

アーミーグリーン TS-05N

  • サイズ:(約)幅42×奥行21×高さ46cm
  • 商品重量:(約)423g
  • 耐荷重:15kg

使用サイズ

私が使用しているのは特大のTS-02N ラインナップの中では一番大きい物になります。‎

大は小を兼ねるの精神で一番大きいのにしました。

使用レビュー

まず低価格なのに頑丈。生地にも厚みがあり、しっかりとした作りです。

上部の入れ口は紐で絞るドローコードとプラスチックバックルで閉めるフラップが付いています。

状況や量によって使い分けができ、かなり便利です。

後ろにはポケットが付いている為、ビニール袋や傷テープなどの救急用品、軍手の予備などを入れておくのに大変便利です。チョットした物をリュックに入れてしまうと、山菜が入った際一番底にチョットした物が行ってしまいます… 本当に取り出すのが嫌になります。なのでポケットは本当に便利です。

実際使用していると、飲み物が入るポケットがあればさらに良かったです。喉が渇いた際、飲み物がリュックの一番下に有ると辛い…まぁ山菜を詰める際に飲み物をちゃんと上の方に置いて入れていけば問題ないのですが…。

このリュックには腰ベルトが付いています。リュックがいっぱいになった時、この腰ベルトが大活躍します。山菜でいっぱいになったリュックはかなりの重量になります。山菜採りはそんなリュックを背負って足場の悪い道を歩かなければいけません。持ち帰らなければ山菜刈りです…

そんな重いリュックをこの腰ベルトは体にしっかりと固定してくれます。

重いリュックが歩いている時にゆさゆさ動いてしまうと安定せずバランスを崩しやすく転倒の危険があります。またバランスを崩した際もリュックが大きく振られるのを防いでくれるので転倒し難くなります。 そしてリュックが無駄に振られない為、疲労の軽減にも繋がります。

私は安全を考えて腰ベルトの有るリュックを使用する事をおススメします。

このリュックの気になる点として、フラップやポケット、腰ベルトにプラスチックのバックルが使われています。購入時すぐに割れて壊れそうだな…と心配していました。とりあえず今の所壊れていません。意外としっかりしている為、かなりの力で岩などにぶつけたりしないと壊れないと思います。

3シーズン使用した結果、耐久性もありオススメ出来る商品だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました